銀塩大好き(写真屋の銀塩写真通信)

一難去って、今度は高いパーツの分解です。やはり2日掛りかな?

2012.8.31

兎に角、変なトラブルでした。それは光源異常というエラーです。

ハロゲンランプ、ランプの傘、保護硝子、フィルター、防塵硝子、ミラートンネル、それでも

なおらない、原因が思い当たらず N&Fサポセン、コールセンターでの回答は、、、

グレーを出す為のフィルターがあり、そこにも偏光フィルターがありそこのフィルターも清掃した?

と言われました。そこが汚れたら、光源異常の原因になるというのが目から鱗ででした。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20111104010031j:image

早速、ミラートンネル側から覗いてみたら、何の事はなく2本のネジで止まっているものが外れて

フィルターだけが残っていました。

このフィルターが脱落して、光の道を塞ぎ光量の異常データを出していた訳です。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20111104010107j:image

ヘットランプをつけて、修理の真っ最中にT先生がいらっしゃいました。

仕上がり時間を気にしながら、慌てて修理していたので、何か血相変えて修理している姿を見られ、

何だか、照れくさく恥ずかしい思いをしました。

今回の修理は、未だ替えなくても良いハロゲンランプを交換したり散々でした。未熟者で予想もつかない

事の連続です。

次は、このパーツと関係する30万円位する貴重なパーツ(メーカーにも在庫はないのですが)がデンシトメータです。

このデンシトメーターは、プリント作業前にグレーを調整する機械です。

QSS23型は基本ネガの素抜けを灰色に調整して、プリントしています。薬液のバランスを視て毎日調整

する大事なパーツです。

これはコンストの印画紙です。Y M Cと白 灰 黒 素抜けを1枚でチェックが出来そのデータを

専門のデンシトメータで計測しますと、機械の調子が一目瞭然になります。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120829001124j:image

印画紙やら、標準的なグレー(グレーの目玉)を吸い込み計測してはき出す連続技が得意な機械です。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120831200354j:image

デンシトメータは、グレーを3段階にレンズを使わずプリントします。(余計なファクターを避ける為です。)

その3段階のグレーを標準的グレーとの差分を管理しているプリントチャンネルにデータを補完します。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120827000453j:image

基板はこんな感じで、2階建てなので、簡単には外せないでしょう。しかもゴムローラーで吸い込んだり

はき出したりしていますが、ローラーが滑ったりするので、今回は、交換します。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120826234747j:image

2つの大きなパーツで構成されていて、左側が上に当たり右側がしたの方になります。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120826234008j:image

3段階のグレーを段階的に3度停止しながら測光します。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120826234110j:image

今回は、中央のレンズの清掃と、グレーを読み取る時に2つの光源で照らして測光しますので

そのLEDの清掃も兼ねてです。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120826234050j:image

右側のパルスモーターで自動停止して測光します。

機械が古いので、良いものには中々当たりません。

f:id:sacano-hidetoshi_19:20120826234037j:image

交換する前に、ディプスイッチのチェックしている番号が、交換前のものと一致するかどうか

ですが0001で4番のみが上になっていましたので、一致しました。

この部品は4本のネジで止まっています これでOKです。

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ